
20日(日)午後から
カン太ママさん主催のドッグレスキューバザーに行ってきました。

カン太ママさん、私は直接のお知り合いではありませんが
2年ほど前にブログのお友達でむっちさんのところで
石川県内でレスキュー活動されてることや
年に何度かチャリティーバザー開いていることを知りました。

最初はカン太ママさんたったひとりで始められたこの活動、
同じ思いの人たちが1人また1人と増え、
支援してくれる動物病院やワンコショップも増え、
今では地元の新聞社がバックアップしてくれるほど大きな団体に!


出かけるのが遅くなってしまって終了1時間前に着いたのですが、
この日はお天気も素晴らしく良く、人とワンコで大賑わいでした

超大型犬や吠え吠えワンコも居たのですが
ドナウはおりこうにできました~
最近本当に吠えなくなってきました

ブログ友達のでむっちさんとも逢えて
抱っこしてもらっちゃった

でむっちさんもレスキュー活動に携わっていて
普段も保護犬のお散歩やお掃除などに行かれてらっしゃいます。
そしてこれまたブログのお友達で
レスキュー活動されているトコママさんにも逢えました

トコママさんも、お宅のワンちゃんたちの他に
ちょくちょく保護犬の一時預かりをされてます。
トコママさんはもっとレスキュー活動の役に立てばと先日
「ドッグライフカウンセラー」の資格も取られました
これからはカウンセラー仲間としてもよろしくお願いいたします
ウロウロしてたら「ドナちゃんですか
」とお声が
以前に躾の相談メールを下さった方でした

偶然の出逢いにビックリ
さらに、
その方が連れていたもう1頭のクリームのワンちゃん

マケレレくんの甥っ子に当たるんだとかっ
世の中って狭いわあ~
今回もいろんな方たちとお話できて
顔出してホントに良かったです
バザー会場では、保護したワンコたちの譲渡会も行われており
新しい家族が決まったワンコも何頭か居たようで
これが一番嬉しいことですね
他には、訓練士さんによる躾相談コーナーなどもありました
たったひとりから数年でここまでの規模にするなんて
カン太ママさんのご苦労は並大抵のことではないと思います。
そして今も毎週保健所に通い、
1ワンでも多くの命を救うべく活動されていらっしゃいます。
時にはネコさんのレスキューも。
カン太ママさんのお宅や、スタッフさんのお宅には
救われた命が新しい飼い主さんを待ちながら生活しています。
北陸3県にお住まいの方で、
保護犬の里親になりたいというお気持ちのある方
カン太ママさんのHPで条件や注意事項などをご一読なさった上
ぜひご連絡をお願いいたします。
カン太ママのドッグレスキュー
あと、バザー時以外でもワンコ用品などの支援や募金も
常時受け付けているようです
おうちで眠っているワンコ用品などありましたら是非ご提供くださいませ。
今でこそ各方面から支援がありますが
ゴハン、シャンプー、ワクチン、不妊手術、必要な治療など
最初は全てご自分でまかなっていたカン太ママさん
本当に凄い人だと思います。

物理的、環境的に具体的・経済的なレスキュー活動が出来なくても
「私は何も出来ない・・・」なんて決して思わないで下さいね。
皆様が各々法律やマナーを守ってお出掛けやお散歩し
愛犬と正しく接することも活動の一環だと私は思います。
一人一人のマナーやレベルが向上することが
不幸なワンコを無くすことですものね。
★過去記事コーナー★
1年前の今日は「新オーナー発表!」でした。
2年前の今日は「ピアノの発表会」でした。

HP『ワンコと楽しく正しく暮らすために』
『アロマのお話』を載せました。
アロマの基礎知識や主なエッセンシャルオイルの説明などなど。
ドッグアロマに興味がおありの方はチラッと覗いて下さると嬉しいです♪
掲示板
☆お悩みご質問、それに対するご意見アドバイスなど、
どなたでもお気軽にカキコ宜しくです☆
どちらのランキングも大暴落…

素晴らしいレスキュー活動に凸凸お願いします
新しいのも凸してくださったら嬉しい~♪
カン太ママさん主催のドッグレスキューバザーに行ってきました。

カン太ママさん、私は直接のお知り合いではありませんが
2年ほど前にブログのお友達でむっちさんのところで
石川県内でレスキュー活動されてることや
年に何度かチャリティーバザー開いていることを知りました。

最初はカン太ママさんたったひとりで始められたこの活動、
同じ思いの人たちが1人また1人と増え、
支援してくれる動物病院やワンコショップも増え、
今では地元の新聞社がバックアップしてくれるほど大きな団体に!


出かけるのが遅くなってしまって終了1時間前に着いたのですが、
この日はお天気も素晴らしく良く、人とワンコで大賑わいでした



超大型犬や吠え吠えワンコも居たのですが
ドナウはおりこうにできました~

最近本当に吠えなくなってきました


ブログ友達のでむっちさんとも逢えて
抱っこしてもらっちゃった


でむっちさんもレスキュー活動に携わっていて
普段も保護犬のお散歩やお掃除などに行かれてらっしゃいます。
そしてこれまたブログのお友達で
レスキュー活動されているトコママさんにも逢えました


トコママさんも、お宅のワンちゃんたちの他に
ちょくちょく保護犬の一時預かりをされてます。
トコママさんはもっとレスキュー活動の役に立てばと先日
「ドッグライフカウンセラー」の資格も取られました

これからはカウンセラー仲間としてもよろしくお願いいたします

ウロウロしてたら「ドナちゃんですか


以前に躾の相談メールを下さった方でした


偶然の出逢いにビックリ

さらに、
その方が連れていたもう1頭のクリームのワンちゃん


マケレレくんの甥っ子に当たるんだとかっ

世の中って狭いわあ~

今回もいろんな方たちとお話できて
顔出してホントに良かったです

バザー会場では、保護したワンコたちの譲渡会も行われており
新しい家族が決まったワンコも何頭か居たようで
これが一番嬉しいことですね

他には、訓練士さんによる躾相談コーナーなどもありました

たったひとりから数年でここまでの規模にするなんて
カン太ママさんのご苦労は並大抵のことではないと思います。
そして今も毎週保健所に通い、
1ワンでも多くの命を救うべく活動されていらっしゃいます。
時にはネコさんのレスキューも。
カン太ママさんのお宅や、スタッフさんのお宅には
救われた命が新しい飼い主さんを待ちながら生活しています。
北陸3県にお住まいの方で、
保護犬の里親になりたいというお気持ちのある方
カン太ママさんのHPで条件や注意事項などをご一読なさった上
ぜひご連絡をお願いいたします。
カン太ママのドッグレスキュー
あと、バザー時以外でもワンコ用品などの支援や募金も
常時受け付けているようです
おうちで眠っているワンコ用品などありましたら是非ご提供くださいませ。
今でこそ各方面から支援がありますが
ゴハン、シャンプー、ワクチン、不妊手術、必要な治療など
最初は全てご自分でまかなっていたカン太ママさん
本当に凄い人だと思います。

物理的、環境的に具体的・経済的なレスキュー活動が出来なくても
「私は何も出来ない・・・」なんて決して思わないで下さいね。
皆様が各々法律やマナーを守ってお出掛けやお散歩し
愛犬と正しく接することも活動の一環だと私は思います。
一人一人のマナーやレベルが向上することが
不幸なワンコを無くすことですものね。
★過去記事コーナー★
1年前の今日は「新オーナー発表!」でした。
2年前の今日は「ピアノの発表会」でした。










HP『ワンコと楽しく正しく暮らすために』

『アロマのお話』を載せました。
アロマの基礎知識や主なエッセンシャルオイルの説明などなど。
ドッグアロマに興味がおありの方はチラッと覗いて下さると嬉しいです♪


☆お悩みご質問、それに対するご意見アドバイスなど、
どなたでもお気軽にカキコ宜しくです☆
どちらのランキングも大暴落…


素晴らしいレスキュー活動に凸凸お願いします




3/13
11日(日)お昼、ドナパパの運転でちょっとお出かけしてきました

場所は・・・
保護犬チャリティーバザーの会場です。

去年、ブログ友達のでむっちさんのところで
カン太ママさんのレスキュー活動を知り、
年に3~4回こういったバザーを開き、保護犬の譲渡会もしていることも知りました。
ま、私が行っても何もお手伝い出来るわけではないのですが
バザーに出すものもあったので、今回も覗きに行ってきました
前回のバザーの記事(2006/11/6)はコチラ
丁度お昼で、会場はすごい人&ワンコ
前日の天気予報は雪マーク
で、降水確率も80%
だったのに、
なんとか持ちこたえて、お日様も顔を出してくれてました

ドナパパは車を停めに行き、
私は一足早くザワザワする人ごみの中へ

入った途端、右も左もワンコだらけで、ドナウ、叫んじゃいました…



でむっちさんを見つけたものの、てんやわんや状態だったので
少しだけお話してお別れしました
でむっちさん、お仕事のお邪魔してゴメンナサイっ
ドナウも興奮気味だったので、一旦人ごみを抜け、
広場でしばし休憩・・・

通るワンちゃんにいちいち反応してるし・・・

そこへ、知らない男の人がブラタンのダックスちゃんを連れて
「あの、ドナウちゃんですか
」
と、話しかけてくださいました。

なんと、
今回もこのブログを読んでくださっている方に遭遇
すぐにママさんもいらして、しばらくお話をさせていただきました。
結構離れた場所から見つけてくださったってことは、
きっとドナウの吠え吠えで「らり&ドナウ」と確信されたのでしょう
可愛いこのワンちゃん、マロちゃん(3歳)といいます。

とーっても大人しいの
一度も吠えませんでした
ドナウも、なぜかマロちゃんにだけは吠えません
ダックスで年上で♀で大人しいという条件が揃うと、
ドナウは吠えないのです、なぜか。
だからといって、決して社交的な態度ではありませんでしたが・・・

マロちゃん、態度悪いドナウでごめんね~

お話してる間にも、何頭かのワンちゃんが私達のそばを通過して行ったのですが、
そのワンちゃんたちにはドナウ激吠え~


マロちゃんのパパさんママさんに笑われちゃったわよ…ドナのアホッ

マロパパさん・マロママさん・マロちゃん、お声を掛けてくださって
ありがとうございました~
マロちゃんともお別れし、ブラブラしてると・・・
おおっ!!
お散歩友達のライラちゃん(ボルゾイ♀推定5歳)ではありませんかっ


そういえばライラちゃん、保護犬だって言ってたわ。
もしかしたらこのバザーでご縁があったのかしら。
そんなお話もしたかったのですが・・・
ライラちゃんを見つけたドナウはまたもや激吠えで、お話出来る状態に無く…
譲渡会コーナー、
人が多くて、近寄ることも出来ませんでしたが
今回も多くのワンコが里親さんを募集していて、
結構パパやママが決まった子がいたようでした
どうかどうか、みんな幸せになってほしいです

ステキなパパさんママさんが現れますように・・・
少しして、ドナパパもやってきました。
バザー会場を見て回ろうと思ったのですが
とにかくすごい人&ワンコで、
ドナウを連れて行ったら大騒音を再び巻き起こしてしまうこと必至でしたので
今回はこれで帰ることに・・・

太陽は出ていたものの、途中小雪も舞うほど寒く風の強い日でした。
そんな中朝早くから活動されてたスタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。
北陸3県にお住まいの方で、ワンコの里親さんになってくださる方
是非カン太ママさんのHPトップから
左サイドバーメニューの「里親さん募集」を凸っとして、
可愛い保護犬たちをご覧くださいませ。
★過去記事コーナー★
1年前の今日は「危機一髪!危うく無理心中?」でした。
2年前の今日は「ちょーぐると」でした。

どちらのランキングも大暴落…

明日の無いワンコに明日を創る活動をされてるスタッフさんに凸お願いいたします

11日(日)お昼、ドナパパの運転でちょっとお出かけしてきました


場所は・・・
保護犬チャリティーバザーの会場です。

去年、ブログ友達のでむっちさんのところで
カン太ママさんのレスキュー活動を知り、
年に3~4回こういったバザーを開き、保護犬の譲渡会もしていることも知りました。
ま、私が行っても何もお手伝い出来るわけではないのですが
バザーに出すものもあったので、今回も覗きに行ってきました


丁度お昼で、会場はすごい人&ワンコ

前日の天気予報は雪マーク


なんとか持ちこたえて、お日様も顔を出してくれてました


ドナパパは車を停めに行き、
私は一足早くザワザワする人ごみの中へ


入った途端、右も左もワンコだらけで、ドナウ、叫んじゃいました…




でむっちさんを見つけたものの、てんやわんや状態だったので
少しだけお話してお別れしました

でむっちさん、お仕事のお邪魔してゴメンナサイっ

ドナウも興奮気味だったので、一旦人ごみを抜け、
広場でしばし休憩・・・


通るワンちゃんにいちいち反応してるし・・・


そこへ、知らない男の人がブラタンのダックスちゃんを連れて
「あの、ドナウちゃんですか

と、話しかけてくださいました。

なんと、
今回もこのブログを読んでくださっている方に遭遇

すぐにママさんもいらして、しばらくお話をさせていただきました。
結構離れた場所から見つけてくださったってことは、
きっとドナウの吠え吠えで「らり&ドナウ」と確信されたのでしょう

可愛いこのワンちゃん、マロちゃん(3歳)といいます。

とーっても大人しいの


ドナウも、なぜかマロちゃんにだけは吠えません

ダックスで年上で♀で大人しいという条件が揃うと、
ドナウは吠えないのです、なぜか。
だからといって、決して社交的な態度ではありませんでしたが・・・


マロちゃん、態度悪いドナウでごめんね~


お話してる間にも、何頭かのワンちゃんが私達のそばを通過して行ったのですが、
そのワンちゃんたちにはドナウ激吠え~



マロちゃんのパパさんママさんに笑われちゃったわよ…ドナのアホッ


マロパパさん・マロママさん・マロちゃん、お声を掛けてくださって
ありがとうございました~

マロちゃんともお別れし、ブラブラしてると・・・
おおっ!!
お散歩友達のライラちゃん(ボルゾイ♀推定5歳)ではありませんかっ



そういえばライラちゃん、保護犬だって言ってたわ。
もしかしたらこのバザーでご縁があったのかしら。
そんなお話もしたかったのですが・・・
ライラちゃんを見つけたドナウはまたもや激吠えで、お話出来る状態に無く…

譲渡会コーナー、
人が多くて、近寄ることも出来ませんでしたが
今回も多くのワンコが里親さんを募集していて、
結構パパやママが決まった子がいたようでした

どうかどうか、みんな幸せになってほしいです


ステキなパパさんママさんが現れますように・・・

少しして、ドナパパもやってきました。
バザー会場を見て回ろうと思ったのですが
とにかくすごい人&ワンコで、
ドナウを連れて行ったら大騒音を再び巻き起こしてしまうこと必至でしたので
今回はこれで帰ることに・・・


太陽は出ていたものの、途中小雪も舞うほど寒く風の強い日でした。
そんな中朝早くから活動されてたスタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。

是非カン太ママさんのHPトップから
左サイドバーメニューの「里親さん募集」を凸っとして、
可愛い保護犬たちをご覧くださいませ。
★過去記事コーナー★
1年前の今日は「危機一髪!危うく無理心中?」でした。
2年前の今日は「ちょーぐると」でした。

どちらのランキングも大暴落…


明日の無いワンコに明日を創る活動をされてるスタッフさんに凸お願いいたします


11/6
5日(日)、午後からワンコのチャリティーバザーに行ってきました
ドナパパはお仕事だったので、タクシーで1人で行くことに
この日もとても暖かく、バッグに入れてタクシーに乗せては暑そうだったので
服は着せていきませんでした

会場到着

おお~やってるやってる
ワンコ連れてきてOKの場所なので、ワンコもいっぱい来てます
車内ではまったく吠えず、
運転手さんにも「大人しいね~」と言われていたドナウでしたが、
会場に到着してドアが開いた途端、悲鳴のような声を


運転手さんもビックリ
慌てて降りましたが、ドナウはずーっとキャオ~ン
と鳴き続け・・・
会場にも入ることが出来ず、しばらく道端でドナウを落ち着かせることに
「せっかく来たけどこんな調子のままだったら迷惑だしもう帰ろうか・・・」
と思っていたら、ドナウだんだん落ち着いてきた様子
様子を見ながら会場の外の道路をしばらく回って、いよいよバザー会場に
特に中型大型犬が多く、ドナウを出せるような状況ではなかったため
抱っこバッグに入れたまま

ウロウロしてたら
「こんにちは~らりさんですよね」
とお声が
ブログのお友達のでむっちさんでした

でむっちさんは、
バザーの主催者カン太ママさんが活動されているワンコレスキューの
お手伝いをされてらして、
この日もバザーのスタッフの一人として忙しく場内を動き回られていました。
ドナウはバッグに入れたままでご挨拶。
バザーの売れ行きは昼前にピークを迎えたようです。
事前に私が送ったワンコのおもちゃや食器類も無かったので売れたみたい
ドナウはバッグの中ですっかり大人しくなったようなので
会場を一旦出て、外に出してみました。

でも、バザーの場所にはワンちゃんいっばい(譲渡会もされていたので)なので
周りの芝生を少し歩きましょう

もちろん芝生にもワンちゃんたちはところどころに居ます。
このパピヨンちゃんたちとはお互い激吠え合戦となってしまいました・・・

ウロウロしてたらまたもやお声が
「もしかしてドナウ・・・?」

でむっちさんのブログからこのブログを見つけて
時々読みに来て下さってた、まろひめママさんファミリーでした
ブログ上でもまったくお付き合いが無かったのでビックリ
Mダックスのまろくん・ひめちゃん、キャバリアのリズちゃん、初めまして~

ひめちゃんがご挨拶に来てくれて、ドナウも大人しく・・・

と思ったのも束の間、
この次の瞬間闘犬のようにひめちゃんに激吠えしてしまいました・・・
ひめちゃんごめんなさいっ
しばらく一緒に居てもらったのですが
まろくんにもリズちゃんにも同じ態度で激吠え…ホントにごめんなさいっ
結局、仲良くなることなくお別れ・・・

見送りだけはばっちりするドナウなのでした・・・
バザー会場では、でむっちさんが会計係をやってます

ワンちゃんも少し少なくなったみたいだし、ちょっと行ってみる

決意して一歩動いたら、でかいワンちゃんが目の前に・・・

ドナウ、珍しく見ないフリ・・・
相手のワンちゃんがドナウに無関心なようだったので、ドナウも安心したのかな
その後に向かって来たゴールデンちゃんには激吠えしちゃいましたけど・・・
なんとかかんとか、でむっちさんのところまでたどり着けました~

でも、しっかり挨拶出来なかった~・・・
でむっちさんと少しお話している間に、ドナウの前にワンちゃんがやってきました。

ほ・・・吠えないーーー!!

初めて見ました!なんでなんで~


さらに、
また別のワンちゃんがこーっそりドナウのお尻をクンクンしてきても

ま、リアクション取れないほどビックリしすぎた感もあるけど
これまた吠えませんでした~

もしや、激吠え克服・・・
と思いましたが、この後、ビーグルちゃんやハスキーちゃん、
木に繋がれてた黒くて大きなワンちゃんには激吠え・・・
うーん・・・ドナウの中では、何かの吠える吠えない基準があるのでしょうが
分からない・・・
でも、一昨日のドッグショー、今回のバザーと、
初めて逢うワンコ率の相当高い場所に行きましたが
私が覚悟していたよりは吠えなかったかもです。
「じゃ、そろそろ帰りまーす」

でむっちさんにご挨拶して会場を後にしました
バザーでは、
レスキューしたワンコ(ネコちゃんも居ました)の譲渡会もあるのですが
でむっちさんのお話によれば
今回はバザーの前に里親さんが決まったワンコが多く、
いつもより譲渡のワンちゃんは少なかったとのことです。
今回の譲渡会に居たワンちゃんも、みんな優しい里親さんが決まりますように
会場では、バザー・譲渡会のほか、
訓練士さんのしつけ相談や迷子札作りも行っていました。
年に4回行われるそうなので、また行ってみたいと思います
ドナウがお留守番出来れば、お手伝いに行きたいなぁ
いつもありがとうございます
少しだけ吠えないで挨拶できたドナウに凸お願いしますっ
ダックスランキング、再浮上!嬉しい♪
5日(日)、午後からワンコのチャリティーバザーに行ってきました

ドナパパはお仕事だったので、タクシーで1人で行くことに

この日もとても暖かく、バッグに入れてタクシーに乗せては暑そうだったので
服は着せていきませんでした


会場到着


おお~やってるやってる

ワンコ連れてきてOKの場所なので、ワンコもいっぱい来てます

車内ではまったく吠えず、
運転手さんにも「大人しいね~」と言われていたドナウでしたが、
会場に到着してドアが開いた途端、悲鳴のような声を



運転手さんもビックリ

慌てて降りましたが、ドナウはずーっとキャオ~ン


会場にも入ることが出来ず、しばらく道端でドナウを落ち着かせることに

「せっかく来たけどこんな調子のままだったら迷惑だしもう帰ろうか・・・」
と思っていたら、ドナウだんだん落ち着いてきた様子

様子を見ながら会場の外の道路をしばらく回って、いよいよバザー会場に

特に中型大型犬が多く、ドナウを出せるような状況ではなかったため
抱っこバッグに入れたまま



ウロウロしてたら
「こんにちは~らりさんですよね」
とお声が

ブログのお友達のでむっちさんでした


でむっちさんは、
バザーの主催者カン太ママさんが活動されているワンコレスキューの
お手伝いをされてらして、
この日もバザーのスタッフの一人として忙しく場内を動き回られていました。
ドナウはバッグに入れたままでご挨拶。
バザーの売れ行きは昼前にピークを迎えたようです。
事前に私が送ったワンコのおもちゃや食器類も無かったので売れたみたい

ドナウはバッグの中ですっかり大人しくなったようなので
会場を一旦出て、外に出してみました。

でも、バザーの場所にはワンちゃんいっばい(譲渡会もされていたので)なので
周りの芝生を少し歩きましょう


もちろん芝生にもワンちゃんたちはところどころに居ます。
このパピヨンちゃんたちとはお互い激吠え合戦となってしまいました・・・



ウロウロしてたらまたもやお声が
「もしかしてドナウ・・・?」

でむっちさんのブログからこのブログを見つけて
時々読みに来て下さってた、まろひめママさんファミリーでした

ブログ上でもまったくお付き合いが無かったのでビックリ

Mダックスのまろくん・ひめちゃん、キャバリアのリズちゃん、初めまして~


ひめちゃんがご挨拶に来てくれて、ドナウも大人しく・・・

と思ったのも束の間、
この次の瞬間闘犬のようにひめちゃんに激吠えしてしまいました・・・

ひめちゃんごめんなさいっ

しばらく一緒に居てもらったのですが
まろくんにもリズちゃんにも同じ態度で激吠え…ホントにごめんなさいっ

結局、仲良くなることなくお別れ・・・


見送りだけはばっちりするドナウなのでした・・・

バザー会場では、でむっちさんが会計係をやってます


ワンちゃんも少し少なくなったみたいだし、ちょっと行ってみる


決意して一歩動いたら、でかいワンちゃんが目の前に・・・


ドナウ、珍しく見ないフリ・・・

相手のワンちゃんがドナウに無関心なようだったので、ドナウも安心したのかな

その後に向かって来たゴールデンちゃんには激吠えしちゃいましたけど・・・

なんとかかんとか、でむっちさんのところまでたどり着けました~


でも、しっかり挨拶出来なかった~・・・

でむっちさんと少しお話している間に、ドナウの前にワンちゃんがやってきました。

ほ・・・吠えないーーー!!

初めて見ました!なんでなんで~



さらに、
また別のワンちゃんがこーっそりドナウのお尻をクンクンしてきても

ま、リアクション取れないほどビックリしすぎた感もあるけど
これまた吠えませんでした~


もしや、激吠え克服・・・

と思いましたが、この後、ビーグルちゃんやハスキーちゃん、
木に繋がれてた黒くて大きなワンちゃんには激吠え・・・

うーん・・・ドナウの中では、何かの吠える吠えない基準があるのでしょうが
分からない・・・

でも、一昨日のドッグショー、今回のバザーと、
初めて逢うワンコ率の相当高い場所に行きましたが
私が覚悟していたよりは吠えなかったかもです。
「じゃ、そろそろ帰りまーす」

でむっちさんにご挨拶して会場を後にしました

バザーでは、
レスキューしたワンコ(ネコちゃんも居ました)の譲渡会もあるのですが
でむっちさんのお話によれば
今回はバザーの前に里親さんが決まったワンコが多く、
いつもより譲渡のワンちゃんは少なかったとのことです。
今回の譲渡会に居たワンちゃんも、みんな優しい里親さんが決まりますように

会場では、バザー・譲渡会のほか、
訓練士さんのしつけ相談や迷子札作りも行っていました。
年に4回行われるそうなので、また行ってみたいと思います

ドナウがお留守番出来れば、お手伝いに行きたいなぁ



少しだけ吠えないで挨拶できたドナウに凸お願いしますっ



